smtwtfs
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
categories
recent comment
new entries
profile
sponsored links
シロキタ通信ML
シロキタ通信をメールで配信しています。ご希望の方は、氏名・パート・何期または卒業年度・メールアドレスを下記に送信ください。

johokuglee-ob-owner@yahoogroups.jp;


↓からでも承ります。管理者から折り返し上記の確認をさせていただきます。
johokuglee-obグループに参加する
Powered by groups.yahoo.co.jp
archives
links
mobile
qrcode
others
無料ブログ作成サービス JUGEM
search this site.

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

at , スポンサードリンク, -

-, -

2010/09/18 OB単独練習@城北学園

▼日時
2010年9月18日(土) 13:00〜17:00
▼場所
城北学園 中学視聴覚室
▼OB参加人数
19人(T1:4人 T2:6人 B1:5人 B2:4人)

▼メモ

(以下、周知事項のみ)
[斉太郎節]
・62小節からの「エンヤー」fp3回はフォルテのままに変更
[おてもやん]
・アカチャカベッチャカ:1回目はベエ、2回目はベッ(呑む)


**********


上記は、藤沢は仕事で練習に参加できなかったため、8期・川崎さんから情報提供をいただき記しました。川崎さん、ご協力ありがとうございました。

また、以下に、JC事務局長・21期須山さんからOB会ML宛に配信された直前インフォメーションを掲載します。併せてご確認ください。


【当日の集合】
事務局→8:45(集合、警備室B1前のソファ付近)
山台組み応援者(鈴木、小川、曽川、中村、縣和)→9:00(集合、ステージ)
一般団員→9:30(集合、ロビー)
*今回は我々単独の演奏会でないので、遅刻は厳に注意願います。

 
【服装他】
合同ステージはブラックスーツ、ブラック蝶タイ、レギュラーカラーワイシャツ(白)、黒靴、黒靴下。
単独ステージは上着、ネクタイを外し、腕まくり。
オープニングは単独ステージと同じですが、腕まくりはせず。
昼食は各自用意願います。
 
単独ステージ前の和太鼓の移動応援者
→ステージに乗らない内田君、上野君、松山君、影山さん
ご協力お願いします。
 
当日のチケット渡し
→各自、封筒に誰から誰に、チケット代金の回収の有無を明記し、受付に事前に渡し、各自演奏会終了後自分で受付に行って回収するようお願いします。
 
●出演されないOBの方へ
 
昨年の5月以降、板橋・埼玉事務局、先生、出演者の方々とこの演奏会の企画、準備を進めて参りました。
OB会単独としては、定演以外の久しぶりの大きなイベントとなります。
当日ご都合のつく方は是非聴きに来ていただければ幸いです。
 
9/23(木):練馬文化センター大ホール
開場:13:30 
開演:14:00
入場料1000円
曲目
1st 「海に寄せる歌」
2st「日本民謡」(斎太郎節、八戸小唄、おてもやん、竹田の子守唄、最上川舟歌)
 3st「碑」
*1stが城北埼玉OB会 2stが城北OB会 3stが合同となります。


以上 今後とも引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

(以上 練習報告 : 19期藤沢)

at 22:22, johnson, 練習報告

comments(0), trackbacks(0)

2010/09/12 ゲネプロ@東京水族館

▼日時
2010年9月12日(日) 13:30〜17:50
▼場所
東京水族館(田端) 4F練習室
▼内容
13:30〜
 本日のスケジュール確認
 笹倉先生ご指導により発声練習
14:00〜
 オープニング演奏
 フォーメーション確認およびアンサンブル
14:15〜
 [埼玉] 海に寄せる歌(笹倉先生)
 フォーメーション等確認、全曲通し
14:45〜
 [板橋] 日本民謡(山口先生)
 フォーメーション等確認、全曲通し
15:20〜
 [合同] アンコール
 流れ確認
 「輪おどり」(笹倉先生)
 「そーらん節」(山口先生)
 「野ばら」(笹倉先生)
 3曲通し
15:40〜
 [合同] 碑
 全曲通し
(以上、ピアノ伴奏:平野百合子先生)
16:50〜
 全体ミーティング
17:00〜
 「碑」各曲注意点共有

18:00〜
 両校懇親会(魚民 田端店)
20:30
終了

▼OB参加人数

板橋31・埼玉21 合計52人
(T1 板橋7・埼玉6=13人 T2 板橋10・埼玉6=16人 B1 板橋8・埼玉5=13人 B2 板橋6・埼玉4=10人)


**********

当日ステマネをお引き受けいただいている雨甲斐OB会長の進行により、ゲネプロを実施いたしました。
出入りやフォーメーションなど、その場で調整、相談をしながら詰めていった箇所もありましたので、追って両校事務局メンバーから周知されるであろう最終確定案内に基づいて動きを確認していきましょう。また、当日のリハ中に微調整が行われる場合も十分に想定されますので、当日はステマネ他運営スタッフの指示に従って柔軟に動けるよう心構えをしておきましょう。演奏自体が最も大切であることは言うまでもありませんが、声以外でも表現できることは多々あります。舞台上でお客様に見ていただくという事も忘れずに意識しましょう。

練習はあと1回、9/18土 の山口先生ご指導による板橋OB単独練習を残すのみとなりました。
当日は城北学園声楽室に 13:00 集合。その後中学視聴覚室に移動して練習します。
山口先生は中学学校説明会の行事があるため、14:30 頃からご参加いただける予定です(先生がお見えになるまでの間はOB自主練:練習終了予定は17:00)。

以上 どうぞよろしくお願いいたします。


(以上 練習報告 : 19期藤沢)

at 21:40, johnson, 練習報告

comments(0), trackbacks(0)

2010/09/05 OB単独練習@城北学園

▼日時
2010年9月5日(日) 13:00〜17:15
▼場所
城北学園 声楽室
▼内容
13:00〜
発声
13:20〜
八戸小唄 アンサンブル
14:00〜
そうらん節(アンコール曲) アンサンブル
14:30〜
休憩・諸連絡
14:50〜
おてもやん アンサンブル
15:30〜
最上川舟唄 アンサンブル
16:20〜
休憩
16:25〜
斎太郎節 アンサンブル
(以上、いずれも山口先生ご指導)
17:00〜
諸連絡
17:10〜
Gaudeamus アンサンブル (指揮・21期須山さん)
17:15
終了

▼OB参加人数
24人(T1:3人 T2:8人 B1:7人 B2:6人)


**********


今回は参加者が20名を超え、前回8月の練習同様良い音が出てきていると感じました(トップは少人数で少しキツかったようですが…)。
いよいよ日本民謡の単独練習はあと1回となりました(9/18)。各自、再度楽譜を見直し、前回の練習後に共有したワンポイントアドバイスも確認し、良いイメージづくりをしてアンサンブルに臨みましょう。

次回練習は 9/12日 のゲネプロです。全曲を通す貴重な時間ですので、各自意図を持って参加しましょう。
※今後の練習予定は以下のエントリをご参照ください。

2010年7月〜9月のOB練習予定
http://shirokita.jugem.jp/?eid=116


以上 今後とも引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

(以上 練習報告 : 19期藤沢)

 

at 19:59, johnson, 練習報告

comments(0), trackbacks(0)

2010/08/29 「碑」合同練習@東京水族館

▼日時
2010年8月29日(日) 13:05〜18:05
▼場所
東京水族館(田端) 4F練習室
▼内容
13:05〜
 笹倉先生ご指導により発声練習
13:15〜
 「輪おどり」(アンコール曲) アンサンブル
13:25〜
 1.序章 アンサンブル
13:45〜
 2.点呼 アンサンブル
14:05〜
 3.爆発 アンサンブル
(14:25〜14:35 休憩)
14:35〜
 4.川の中で アンサンブル
15:00〜
 5.時間割 アンサンブル
15:20〜
 6.まさちゃん お母さんよ アンサンブル
(15:35〜15:45 休憩)
15:45〜
 7.船の中で アンサンブル
15:55〜
 8.全滅 アンサンブル
17:20〜
「碑」 全曲通し
18:05
終了
(以上、ピアノ伴奏:平野百合子先生)

▼OB参加人数

板橋28・埼玉14 合計42人
(T1 板橋6・埼玉3=9人 T2 板橋9・埼玉6=15人 B1 板橋8・埼玉3=11人 B2 板橋5・埼玉2=7人)


**********

練習参加人数が初めて40名を超え、音の厚みが増したと思います。ただ、同時?に粗さも目につきました。初めて全曲を通して歌いましたが、集中力と繊細さがすぐに途切れてしまう状態だったと感じます。前回、前々回の練習で dinamic を変えた箇所が少なからずあり、まだ対応しきれていないという状況を勘案しても、悪い意味で譜面から目を離せないメンバーが多かったのではないでしょうか?
練習翌日にJC事務局・須山さんからMLに投稿されたメールにも書かれていたとおり、チケットを有料化した演奏会でもありますので、お越し頂いた方々に恥ずかしくない演奏をするべく、最後まで各自がしっかりと努力をしたうえで本番に臨みましょう。

また、練習後に各自のチケットのおよその配付状況を確認しました。集計したところ、配付枚数は約900枚程度でした(招待状含む)。ホールのキャパを考えると、集客面でもまだまだ努力が必要です。こちらもぜひ、最後まで集客に努めましょう。

次回の練習は、9/5日 に山口先生ご指導による板橋OB単独練習、翌週 9/12日 がゲネプロです。時間、場所など、いずれも以下のエントリをご参照ください。

2010年7月〜9月のOB練習予定
http://shirokita.jugem.jp/?eid=116

まだまだ酷暑が続きますが、体調に留意して、残りわずかとなった練習を大切にしていければと思います。改めて、みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。


(以上 練習報告 : 19期藤沢)

at 19:26, johnson, 練習報告

comments(0), trackbacks(0)

2010/08/21 OB単独練習@音楽スタジオ倉田

▼日時
2010年8月21日(土) 17:00〜20:00
▼場所
音楽スタジオ倉田(椎名町)
▼内容
17:05〜17:55
おてもやん アンサンブル
17:55〜18:35
竹田の子守唄 アンサンブル
18:35〜18:45
休憩
18:45〜19:35
八戸小唄、最上川舟唄 アンサンブル
19:35〜19:55
斎太郎節 アンサンブル
(以上、いずれも山口先生ご指導)
▼OB参加人数
23人(T1:4人 T2:7人 B1:6人 B2:6人)

▼メモ

今回は練習に参加した22期・大勝さん、29期・小川さんを中心に、日本民謡5曲のテーマと演奏ポイントをコンパクトにまとめてみました。
練習のできばえ(山口先生のご指導ではなく、演奏するOBの側の力量)や、山口先生からの指摘事項も踏まえつつ、2人が 「ここをこうすればさらに良くなる」 と思われる点をピックアップしてくれたものです。ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。

1.斎太郎節 テーマ「男」
板子一枚下は地獄の海の男が、女房子供の為に働く心意気を描きましょう。

■マエストロ大勝からのアドバイス
・一発目の和音が、全曲通じ随所に出てくる。これらは全て同じ響きでキメましょう。
・「エイトソーリャ、大漁だエ」で、上二声は主旋律のB1を塗り潰さないようにしましょう。

2.八戸小唄 テーマ「和」
日本的な和音進行と尺八の音を魅力的に演出しよう。そしてとにかくベースを聴こう聴かせよう。

■マエストロ大勝からのアドバイス
・尺八のバックのハミングは、今は「ただ鳴らしているだけ」。
 ハミングだけの練習をすることで、音程も歌い方も、掴めるものがあるはずです。
 きっちり音程でしっかり歌い上げる、そこにすこしズレたピッチの尺八が入って「味」になる。
 尺八にピッチを合わせず、コーラスが聴き合うことが大事です。
 23小節目のB1、66小節目のT1など課題あり。
・ベースの出だし(「唄に」「煙る」「山の」)のCが下がり切っていない。

3.おてもやん テーマ「色物」
真面目〜!に歌っても仕方のない曲。ならばいっそサービス精神で楽しく聴かせましょう。

■マエストロ大勝からのアドバイス
・「あたしゃあんたに惚れとるばい」のpをちゃんと利かせると、すごくいいアクセントになります。
・最後の「ん」人により時により長さが合わない。呼吸を合わせてキメましょう。

4.竹田の子守唄 テーマ「愛」
腕に赤子を抱いたイメージで大きな愛情を込めて歌い上げましょう。

■マエストロ大勝からのアドバイス
・前奏のスキャットはどう歌えばいいかのイメージが不足。少し練習すればいいフレーズが作れます。
・5小節目からのハミング、八戸と同じくハミングだけで練習し、音程と歌い方を掴みましょう。
・24小節目T2(この在所越え「て」)音程に課題あり。

5.最上川舟唄 テーマ「マッチョ」
力任せに櫓をやる船頭のたくましさを表現しよう。

・気になるのは最後の「マカショ」の「カ」。音が取れていない。すごくいい和音なので失敗は勿体ない。


**********


今回は参加者が20名を超え、難しいとされていた「おてもやん」にも少し光明を見い出すことができ、OBの側からも積極的に確認事項の指摘が出るなど、充実した練習だったように感じました。
とはいっても、日本民謡の単独練習はあと2回です(9/5、9/18)。各自、上述のワンポイントアドバイスを参考に、もう一度楽譜を見直していただき、音やdinamicの変化、フレージングなどの再確認とイメージトレーニングをしましょう。

次回練習は 8/29日の碑合同練習です。
※今後の練習予定は以下のエントリをご参照ください。

2010年7月〜9月のOB練習予定
http://shirokita.jugem.jp/?eid=116


以上 今後とも引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

(以上 練習報告 : 19期藤沢)

at 23:03, johnson, 練習報告

comments(0), trackbacks(0)

2010/08/01 「碑」合同練習@東京水族館

▼日時
2010年8月1日(日) 13:10〜17:55
▼場所
東京水族館(田端) 4F練習室
▼内容
13:10〜
笹倉先生ご指導により発声練習
13:25〜
「碑」 5.時間割 アンサンブル
13:50〜
「碑」 6.まさちゃん お母さんよ アンサンブル
(14:50〜15:00 休憩)
15:00〜
「碑」 7.船の中で アンサンブル
15:25〜
「碑」 8.全滅 アンサンブル
(16:40〜16:45 休憩)
16:45〜
「碑」 9.終章 アンサンブル
17:25〜
「碑」 4.川の中で アンサンブル
17:55
終了
(以上、ピアノ伴奏:平野百合子先生)

▼OB参加人数

板橋19・埼玉14 合計33人
(T1 板橋5・埼玉4=9人 T2 板橋5・埼玉6=11人 B1 板橋6・埼玉1=7人 B2 板橋3・埼玉3=6人)

▼メモ

[5.時間割]
●5〜8小節 T1 dinamic 5小節はmf→mpに変更 次の6小節でmf〜8小節のfにつなげる
●9小節 T1 dimは前の8小節の最後までで終える
●17小節 T1、B1 mp→pに変更(抑える)
●25小節 全声 頭はmf〜次の26小節末尾のpに向かってdim
●37〜38小節 T1 dinamic 37小節頭はf〜「みず」でmf〜38小節頭はmp〜「つめたい」ではp 2小節を使ってdimをつくる
●40〜44小節 全声 4分休符は1拍分しっかり無音をつくる(ピアノだけが鳴っている)

[6.まさちゃん お母さんよ]
●19小節 上2声 f (17小節B2のmp→18小節B1のmf、というcrescの流れを受けて)
●12〜13小節 T1 「おかあさんよ」の「おかあ」 流さない
●27〜34小節 B2 2分音符の次の8分音符は “引く”
●40小節 全声 「土手を」 B2はpでスタート〜B1はmp〜T2はmf とcrescをつなげる(次の41小節のT1はf)
●42小節 上2声 mp
●49小節 全声 「おかあさん」の「お」 固く
●51小節 上2声 「たす」 mf
●51〜52小節 下2声 「たすけ」 流さない
●54〜55小節 下2声 ブレス記号の場所では言葉を切るのみ、ブレスはせず2小節をつなげて歌う
●58小節 上2声 mf→pくらいに抑える
●60小節 T1 mf→mp 気持ち抑えて
●64〜65小節 下2声 「おお」 4分音符と付点2分音符の間にすきまをつくる

[7.船の中で]
●13〜16小節 T2、B1 dinamic 13小節はmp〜16小節はmf 4小節をかけてcresc
●30小節 T1 頭はf 〜 35小節まで段階的にdim

[8.全滅]
●8小節 B2 「あ」 固めに入る
●9小節 下3声 Gの音はユニゾンになるので音量ダウン
●28小節 B1 「いき」の「い」 固く(「いーき」とのばさない)
●34小節 T2 「いじらしく」 息の量を少なめに
●38小節 T2 「しずかに」と「いき」の間にすきまをつくる
●59小節 全声 「ひが」の「ひ」 少し固めに出る
●66〜67小節 T1 「死んだ」 f→頭をpに変更 長音に入ってからcresc
●69小節 全声 mp でスタート
●73小節 T1 「十三才と」の「と」 短く&小さく
●73〜76小節 下3声 8分休符をしっかりつくる mf〜mp〜p〜ppのdinamicをつくる
●100小節 全声 pp→pppに! 「死んだ」の「し」と「ん」の間にすきまをつくる
●106小節 全声 f→mpに変更 抑えて声を揃える、そしてcrescにつなぐ

[9.終章]
●8小節 全声 mfでスタート (序章はmpでスタート : 何らかのちがいを意識して)
●16小節 全声 mp→pに変更 「あす」の「あ」は短く
●46〜47小節 全声 「ながれ」は p (下2声はf→pに変更) その後cresc
●52小節 全声 mp→pに変更
●54小節 全声 「おもう」の「お」 mp 52小節から59小節にかけて段階的にcrescをつくる
●62〜63小節 T2、B2 「子らの」 はpでスタート
●66小節 T2 「子らの」mf→mpに変更
●75小節 下3声 「子らの」はdim
●76小節 下3声 「こえごえ」は cresc〜dim
●85小節 全声 「る」 pからスタートしてcresc
●90小節 全声 f→mfに変更

[4.川の中で]
●9小節 全声 mf→mpに変更
●13小節 上2声 「地ごくの」の「地」と「の」 長くならない
●16小節 上2声 ハミング 固めに入る
●23小節 上2声 「てを」の「て」 長くならない
●50〜57小節 全声 強弱とdinamic 楽譜通りに
●69、72小節 全声 4分休符は拍数分しっかりあける
●89〜92小節 T2 mfからpまでのdinamicをつくる

**********

上記メモのとおり、強弱とdinamicづくりでかなりの変更が入りました。指示が細かい故に、曲を通して演奏するなかでは平坦になりがち(もしくは過去の歌い方と変わらず惰性になりがち)という危険もありますので、1つひとつの指示を確認することと同時に、それらが曲全体の流れの中で意味や意図を持つように意識して、各自できるだけレビューとイメージづくりを行いましょう。

今日の練習では、笹倉先生のこの曲への思い入れの深さを感じさせる感情的な場面が(ほんのわずかですが)ありました。実際に演奏する私たちも、私たちなりに先生のその思いを受け止め、それを声にのせることができれば…と個人的に感じました。
各自それぞれに思いをもった演奏ができるよう、改めてみなさまのご協力を、よろしくお願いいたします。

次回の練習は、「碑」合同練習が 8/29日、山口先生ご指導による板橋OB単独練習が 8/21土 です。時間、場所など、いずれも以下のエントリをご参照ください。
2010年7月〜9月のOB練習予定
http://shirokita.jugem.jp/?eid=116

練習回数も本当に残り少なくなりました。酷暑が続く毎日ですが、体調管理に一層気を配りつつ、集中した練習ができるよう、少しでも準備を重ねて臨みましょう。


(以上 練習報告 : 19期藤沢)

at 23:05, johnson, 練習報告

comments(0), trackbacks(0)

2010/07/25 OB単独練習@城北学園

▼日時
2010年7月25日(日) 14:00〜16:00
▼場所
城北学園 声楽室
▼内容
14:15〜16:00
「おてもやん」「竹田の子守唄」音取り〜アンサンブル
「八戸小唄」アンサンブル
▼OB参加人数
19人(T1:5人 T2:6人 B1:4人 B2:4人)

▼メモ

[おてもやん]
●3〜4小節 上2声 音が動くところ「あ」を発声。
●15小節 「むろやく」→正しくは「むらやく」。
●32小節 上2声 冒頭はHを意識して準備。
●55小節、B2 ブレスをなくしカンニングブレス。「ハッ」を意識して。

[竹田の子守唄]
●3小節 B1 クレッシェンドを意識。
●13小節〜 下2声の掛け合いは自信を持って。
●22小節 「た」の上下共5度の和音、ピッチに注意してしっかりと。

[八戸小唄]
(今までの指摘事項に加え)特に最初の7小節のアンサンブルを子音を強調し、しっかり歌う。

※全体に共通する指摘
日本民謡だからといって決して喉声にならないこと。
お腹の支え、首の後ろを意識し声帯を引っ張るイメージで響きを集めることに集中して欲しい。


**********


今回は藤沢が仕事で練習に参加できなかったため、21期・須山さんのメモを元に作成しました。須山さん、ご協力ありがとうございました。

現役定演も終わり、JC本番まで2ヶ月を切りました。練習は…

単独練習:2回(8/21、9/18)
合同練習:3回(8/1、8/29、9/5)
ゲネプロ:1回(9/12)

…の計6回が残されています。酷暑が続き、体調を崩しやすい時期でもありますので、どうかうまくセルフコントロールをしていただき、協力して限られた練習を実りある時間にしましょう。

また、MLでJC事務局の須山さん(21期)も呼びかけをしていますとおり、引き続き出演希望も募っております。また、当日の裏方お手伝い(受付、ステージ進行サポート等)をいただけるという方も、ぜひJC事務局またはOB会幹事まで、お気軽にお声をおかけください。
(当blogの管理者メールアドレス宛にお申しつけいただいても結構です)

次回練習は 8/1日の碑合同練習です。
※今後の練習予定は以下のエントリをご参照ください。

2010年7月〜9月のOB練習予定
http://shirokita.jugem.jp/?eid=116


以上 今後とも引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

(以上 練習報告 : 19期藤沢)

at 23:39, johnson, 練習報告

comments(0), trackbacks(0)

2010/06/27 OB現役合同練習@城北学園

P6270712.JPG

▼日時
2010年6月27日(日) 13:00〜16:50
▼場所
城北学園 声楽室
▼内容
13:00〜15:05
発声練習〜山口先生ご指導により「富士山」 アンサンブル(現役合同)
15:15〜16:50
山口先生ご指導により、日本民謡 「そうらん節」「こきりこ」「八戸小唄」「斎太郎節」 4曲をアンサンブル(OB単独)
▼OB参加人数
22人(T1:3人 T2:8人 B1:6人 B2:5人)

▼メモ

[そうらん節]
●1小節 冒頭の「ヤ」 フェルマータ 〜 ただし声をぶつけず丁寧に。
●2小節 「ソゥラン」の「ラン」 重くならない、落とさない〜ほほをあげて(以下、「ラン」は同様に)。
●3小節 「ラーン」の16分は “ラハハン” と h を入れて細くつくる。
●5〜6小節、7〜8小節 上2声 cresc〜dim の波をつくる。
●9小節 上2声 「チョイ」 は響きを集めて。
●11小節 最後の f の「ア」 T2 のみ細く(和音の関係)。他3声はしっかり出す。
●14小節 T2 は poco rit
●19小節 B2 「りょう」 は “リョホホウ” と細かく。
●20小節 「ドッコイショ」 太めに 〜 次の21小節頭の p と対比させる。
●22小節 T2 以外の3声 「にしん」の「ん」 2分音符は “唸る” イメージ 〜 次の「で」の cresc につなげる。
●23小節 T2、B1 8分休符の後の「ヤ」 は i を長めに。
●24小節 「ヤ」 は i を長めに。3拍目の「サ」は4声で合わせる&短くならないように。
●28小節 下2声 最後の8分音符の音が一番大きくなるように(その前の2拍目の8分の方が音が大きくならないように)。
●32小節 「ハイハイ」 h を立てて。
●48小節 「ヤ」は iya 〜 i をしっかり発音。
●49小節 rit は最後の「ドッコイショ」でかける。

[こきりこ]
(ウッドブロックとカウベルを使用)
●5小節 物語の始まりを感じさせるような音で…
●23小節 「デデレコ」の「レコ」 は弱拍〜大きくならない。
●67〜70小節 次の71小節の言葉(ひかるもん、たいまつ)に向けてフレーズをつくる。
●96小節〜 あまり rit しない(楽器次第…)。

[八戸小唄]
●3小節 「zan」 mp だが、最初の zan よりも口を開ける。
●17〜21小節 B2 「ふねは〜」 は前に、次の 「みなみへ〜」 は横に大きく 〜 2つのフレーズに違いをつける。

[斎太郎節]
(特記事項なし)

(前半の「富士山」は藤沢が仕事で練習後半部のみの参加となったため、メモはありません…どうかご容赦ください)

**********

日本民謡4曲を通しましたが、正直、一部まだ音取りの域を出ていない箇所があると感じました。
7月の現役定演まで、練習はあと2回です(最後の7/17の練習は本番前の最終確認等が入りますので、実質的な練習は7/11の1回のみと考えられます)。各自で可能な限り音を確認しておきましょう。

※今後の練習予定は以下のエントリをご参照ください。

2010年7月〜9月のOB練習予定
http://shirokita.jugem.jp/?eid=116


以上 今後とも引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

(以上 練習報告 : 19期藤沢)

 

at 20:03, johnson, 練習報告

comments(0), trackbacks(0)

2010/06/20 「碑」合同練習@東京水族館

▼日時
2010年6月20日(日) 14:00〜16:50
▼場所
東京水族館(田端) 4F練習室
▼内容
14:10〜
笹倉先生ご指導により発声練習
14:20〜
「碑」 4.川の中で アンサンブル
(15:30〜15:40 休憩)
15:40〜
「碑」 5.時間割 アンサンブル
16:20〜
「碑」 6.まさちゃん お母さんよ アンサンブル
16:50
終了
(以上、ピアノ伴奏:平野百合子先生)

▼OB参加人数

板橋18・埼玉8 合計26人
(T1 板橋5・埼玉1=6人 T2 板橋4・埼玉2=6人 B1 板橋4・埼玉2=6人 B2 板橋5・埼玉3=8人)

▼メモ

[全体の指摘事項として]
●指揮に合わせて息を吸う。息を合わせれば音(声)が合う。
●強弱のメリハリ、dinamicの幅を持つ。

[4.川の中で]
●4小節 上2声 吸った息をしっかり止めてからmを出す
●5小節 下2声 「ひかり」の「ひ」 吸った息を保って入る
●9〜10小節 上2声 「子らの」の「ら」 2回ともやわらかく
●13小節 上2声 「地ごくの」の「の」 長くならない
●16小節 上2声 m 固く
●19小節 下2声 「いしがきを」の「し」 短めに 「を」の後は切ってから次の小節へ
●21小節 上2声 「せいとに」の「せ」 短く アクセント気味に
●23小節 上2声 「てを」の「て」 長くならない
●24〜25小節 T1 「きずついたせんせい」 短めに〜息の量が多くならないように
●33小節 B2 「きみは」の「き」 kの子音を意識する
●50〜57小節 全声 f〜mf〜mp〜p のdinamicを意識する
●50〜51小節 全声 dimを意識する〜一本調子にならないためにも
●75小節 T1 「いっぱい」の「いっ」 指揮に合わせて
●78小節 T1 2分音符 音符の長さの中で切る 次の4分休符まで伸ばさない
●79小節 T1 「おかあちゃん」の頭の3連符 響きを落とさない〜テノールの声で
●89〜91小節 B1 mfからpまでのdinamicをつくる
●93小節 T1 「おかあちゃん」の「ちゃ」 音の頭をためる 94〜96小節はmf、mp、p とダウン
●93小節 T2、B1 3拍目の8分音符はテヌート気味に
●97小節 T1 「あいたい」 1語ずつ

[5.時間割]
●5小節〜 T1 音をしぼる
●5小節 T2、B1 の m 固く
●10小節 T2、B1 「たのしい」明るい音色で
●17小節 全声ともmp〜音量を抑える
●23小節 全声 譜面通りにdinamicをつける
●25小節 上3声「やすみじかんも」 「やすみ」と「じかん」を一緒にしない〜「み」を少し引く
●30小節 全声 「ラー」前のリズムに引きずられて同じようにはねない
●31小節 T2はテナーの音色で、B1はバリトンの音色で(高めに&音の幅を狭く)
●49小節 上2声「な」 やわらかく

[6.まさちゃん お母さんよ]
●12小節 上2声 「まさちゃん」の「さちゃん」 「ま」よりも抑える
●12〜13小節 T1 「おかあさんよ」の「おかあ」 流さない
●27小節、29小節 下2声 小節の頭の音は固く
●38小節 上2声 「はは(母)はー」の頭の「は」 細く
●42小節 上2声 mp
●43小節 全声 「はは」の4分音符 fよりも音を合わせることに意識を向ける
●58小節 T1、B1 いずれも音量抑える〜pくらいで良い
●62小節 下2声 16分を短めに

**********

練習を重ねる中で、笹倉先生の指揮にも表情が出てきているように感じます。正確に言えば “(指揮の表情に我々が)気づくようになってきた” ということかも知れませんが(苦笑)、少しずつ厚みが出てきた団員の音に指揮が反応している、とも言えるのかも知れません。
もしもそうであれば、なおのこと、今まで指摘されてきた個々の言葉やフレーズの処理(いずれも、言葉やフレーズの立ち上がりと終わりを意図的につくるということ)や、今回全体的な指摘事項として挙げた、指揮に合わせてブレスをして、音の出だしを揃えることなどは各自意識して実践し、今後の練習時間を、より大きなフレーズをつくること、曲を通しで練習することに振り向けていければ、と考えます。メンバー1人ひとりが丁寧に音をつくることで、練習内容と曲の出来映えを練り上げていきましょう。みなさまのご協力を、よろしくお願いいたします。

次回の練習は、「碑」合同練習が 7/10土、現役定演に向けた練習が 6/27日 です。
(時間、場所など、いずれも以下のエントリをご参照ください)
2010年4月〜9月のOB練習予定


(以上 練習報告 : 19期藤沢)
  

at 20:45, johnson, 練習報告

comments(0), trackbacks(0)

2010/06/05 「碑」合同練習@東京水族館

▼日時
2010年6月5日(土) 18:00〜20:50
▼場所
東京水族館(田端) 2F練習室
▼内容
18:010〜
笹倉先生ご指導により発声練習
18:15〜
「碑」 1.序章 アンサンブル
(19:15〜19:30 休憩)
19:30〜
「碑」 2.点呼 アンサンブル
19:55〜
「碑」 3.爆発 アンサンブル
20:35〜
3曲の中で要確認箇所を部分的にリピート
20:50
終了
(以上、ピアノ伴奏:鶴井さん)
※いつもピアノ伴奏をお願いしている平野先生のご予定が合わないため、本日のみセカンドピアニストの鶴井さんにご担当いただきました。

▼OB参加人数

板橋20・埼玉13 合計33人
(T1 板橋4・埼玉2=6人 T2 板橋5・埼玉5=10人 B1 板橋7・埼玉4=11人 B2 板橋4・埼玉2=6人)

▼メモ

[全体の指摘事項として]
●感情表現が過多にならないように〜音量のダイナミズムを持つこと(pp,p,mp,mf,f,ff の6段階を意図的に使い分ける)
●“美しい日本語”になるような発音とフレージングになるように〜固い言葉とやわらかい言葉で子音の発音を変える、長音に表情をつける、フレーズの終わりを無意識に捨てない

[1.序章]
●8小節 「ひろしまの」の「ろ」 軟口蓋をしっかりあける 「ま」 やわらかく 「の」 はdim〜余韻を残して次につなげる
●12小節 上2声 「少年の」 mfだが語頭は息のスピードをもって発音する
●13小節 上2声 「いしぶみの」の「いし」 スタカート気味に
●21小節 「子ら」の「子」 少しdim 「ら」 uraと発音
●23小節 B2 「たたかい」 mfからスタート&太くならない
●25小節 B1 「ゆめも」 テヌート気味〜次の「はたせず」と同じ表現にならないように
●26小節 T1、T2、B2 「ゆめも」 やわらかく 「はたせず」の「は」 固めに
●30小節 B2 「ありて」の「り」 アクセントなし
●33〜34小節 dimは “ritではないがインテンポでもない”
●35小節 「げんしの」の「げ」 固く 「げんしの」は1語ずつ置く
●38小節 「いしの」 言葉を固め&短めに
●41小節 T1 「こらの名」 やわらかく
●42小節 上3声「よ」 少し引く〜続くB2の「さんびゃくよ」を聞く
●42〜44小節 上3声「いまも」の「い」 のばさない
●51小節〜 ピアノの8分のリズムを意識して符点をつくる
●60小節 「はてしなき」の「は」 mp

[2.点呼]
●6小節 「あつい」の「あ」 アクセント気味 & 短く
●9小節 「ほんかわの」の「ほ」 アクセント & 息のスピード
●10小節 「土手に」の「土」 固く & そのままのばさない
●12小節 「あつまった」の「あ」 短めに 「ま」 アクセント取る
●13小節 mfはmpくらいのイメージでやわらかく
●17小節 「作業まえの」の「さ」 固め & 息のスピード
●21小節 上2声 mp→pに
●24小節 上2声「かりだされた」 固めに
●25〜26小節 「子たち」 固めに
●31小節 「いがぐり」 mp & スタカート気味に
●33小節 「なつの」 8分音符分のエネルギーで(過多につくらない)
●35小節 「こえを」の「こ」 固く & dim
●41小節 「ながれ」 流さずにスタカート気味に
●45〜46小節 2小説で cresc & dim
●52小節 「てん呼は」 楽譜通りdim
●53小節 「絶叫に」 楽譜通りdim
●54小節 「かわった」の「た」 ppp

[3.爆発]
●6小節 「あつめて」の「て」 アクセント取る
●7小節 「それは」の「そ」 大きすぎず
●9小節 「ふいた」 流さずに1音ずつつくる & rit
●13小節 rit
●13小節 mfはmpくらいのイメージでやわらかく
●17小節 「た」 少しためる
●21小節 下2声 mp
●26小節 4声ともに27小説にかけてdim
●27小節 「たけりくるい」の「たけ」 mpだがシンコペーションはしっかり
●30小節 T1、B1 dim
●31小節 rit 「あれる」はスタカート気味(すべらない)
●33小節 上2声「いけるもの」の「け」 長くならない
●34小節 上2声「すへてを」の「てを」 同じ音になるので音量を抑える
●35小節 「やき」 固く
●38〜39小節 「えぐる」 テヌート気味に
●40小節 「子ら」の「ら」 長くならない
●45〜46小節 rit
●47小節 「おいたて」 間延びしない
●48小節 「ら」 ura

**********

出席者が30名を超え、音に厚みがでてきたと感じます。ただ、その分?細かな表現が雑になっていたり反応が鈍くなっているとも感じました(全体、パートごとの音量のコントロール然り、小節アタマでの子音の発音然り、長音の表情のつけ方然り)。
今日までの練習で、延べ参加者は47名となりました。人数が増えるほど、各自の丁寧な音づくりが必要になるものと思います。上述のとおり、笹倉先生のご指導も細かな箇所の指摘が増えていますので、それらを個々に自分の中で解釈するとともに、全体の中でそれらを表現できるよう、改めて譜面を見直していただけると良いかと思います。

演奏会の運営面では、本日チラシが配布され(1人25枚)、参加費(1人25,000円)の集金もスタートしました。チケットは次回練習時に配布できるものと思います。今後は、当日スタッフの人員構成などを固め、具体的なご協力の依頼をさせていただく等の準備に移る予定です。

また、練習終了後、板橋OBのみが集合した場で、雨甲斐OB会長から
「今一度、同期や前後の期のメンバーに各自で声をかけ、1人でも多くのOBを集めて、良い演奏をしよう」
とお話がありました。幹事各メンバーも、各種案内など期を逸しない発信、演奏会の成功に向けた運営体制・スケジュールの再整備などを改めて行い、みなさまのご協力がよりおおきなシナジーとなるよう努めます。ぜひ改めてご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

次回の練習は、「碑」合同練習が 6/20日、現役定演に向けた練習が 6/27日 です。
(時間、場所など、いずれも以下のエントリをご参照ください)
2010年4月〜9月のOB練習予定


(以上 練習報告 : 19期藤沢)
  

at 09:21, johnson, 練習報告

comments(0), trackbacks(0)